krtek@Japan

金曜日, 1月 18, 2008

出た! 軽いMacBook

Macのノートは、軽いのが出たら買うぞ〜と心に決めていたのだが、先日ついにMacbook Airが発表された。

人の評価を見ると、けっこう辛い評価をする人が多い。
主な批判は以下のようなものだと思う。

1、光学ディスクドライブがついてない。
2、Firewire端子がない。
3、USB端子が1個しかない。
4、たいして軽くない。Let's noteとかのほうがいい。
5、バッテリが交換できない。
6、メモリが増やせない。
7、高い。
8、有線LAN端子がない。

まぁ、こういう細かく批判を書いている人は、マニアな連中なので、
気にするふつうに使おうとする人には、どうでもいい話が多いのだが、
感想を書いてみる。以下、外出先で使うことを前提とする。

1について。光学ディスクドライブは(1)ソフトをインストールするときか
(2)DVDを見るときぐらいにしか使わない。
(1)は滅多にないし、(2)も外出先でDVD見ることがそんなにあるとは
思えない。どうしても見たくなったら、HDDに落としてみるか外付け
を持ち歩けばいいじゃん。

2について。Firewireの機器持ってないから関係なし。

3について。これはけっこう不安だが、(1)パッドがあるからマウス不要、
(2)繋ぐのはデジカメとiPodぐらい、ということを考えると1個でも
どうにかなると思う。

4について。たしかにLet's noteくらい軽いのがMacbookでもあればいいと思う。
でも、「Let's note買ったほうがいい」と言う人の気持ちは理解不能。
Macの最大のメリットはOSXを使えることだと思うので、
そもそもMacを買う動機は「持っててうれしい」ことにある。
明確なコンセプトのあるデザインと
Macというブランドが持つオーラを買うのだ。
Let's noteにそれがあるだろうか?
Macbookの代わりにLet's noteを買う話には絶対にならない。

5について。これはけっこう痛いような気がするが、外でノートを使った事が
ないので実感としてわからない。バッテリが切れたらそこで諦めて別な事をする
というのも潔いかも。外でパソコンばっかやっててもなぁ、という気もするし。

6について。 標準の2GBで十分。それ以上増やしていったい何をするのだろう?

7について。20万円が妥当という気はする。でもあれだけ美しい仕上がりだっ
たら多めに払ってもかまわない、とも思う。

8について。これが私にとっては致命的。無線LANが使えるホテルってどのくらい
あるんだろうか。あまりない気がする。出張先でネットしたいというのがメインの
希望なので、それができないと非常に困る。AirMacを持ち歩くのか?

というわけで、私としては、デザイン、機能、価格は十分購入するのに妥当だと
感じたが、唯一8がネックになって、購入はもうちょっと様子を見ようかと
思った次第。

火曜日, 1月 08, 2008

各国の京都議定書目標達成状況


ここに各国の京都議定書の達成状況が載っていて興味深い。


この記事の主旨は、日本は削減どころか増えてしまったけれど、スウェーデンは目標を上回って削減しててすごいね、ということだが、他の国の状況もおもしろい。

まず目につくのは、-50%とか-40%とかむちゃくちゃに減らしている国があること。ほとんどが旧共産圏の国々で、ソ連崩壊後、西側から技術が入ってエネルギー効率が上がったこともあるのだろうけど、経済が日本の「失われた十年」どころじゃなく混乱したことが偲ばれます。

一方、尋常じゃなく増えているスペイン(+53.3%)みたいな国もあって、いったいスペインで何があったんだよ!と聞きたい。(移民の受け入れすぎで総人口が1.5倍になってしまったのかもしれない。)

カナダニュージーランドとかそれなりにちゃんとしてそうな国も増えまくっていて、日本以上に約束破りまくりだ。

北欧勢では、フィンランドは目標を上回り、アイスランドはほぼ目標通りではある。その一方、デンマークはまったく目標に届いていないし、ノルウェーにいたっては大幅に増えている。

アイスランドはほぼ目標通りではあるけど、地熱発電といち早く水素エネルギーの実用化に取り組んでいると 評判の割には、10%も増加している。

デンマークの削減目標が-21%、実績が-7.1%という数字にはいろいろ思うところがある。
・-21%という目標はハードルが高すぎるようにも思えるが、元々が国民一人当たりのCO2排出量が世界一だったこともあるから、まあ仕方ない気もする。
・風力発電増やしまくるなど、がんがんいろんな政策やって有名になったけど、それは元々が相当ひどかったから懸命にやってただけとも言え、「環境先進国」のイメージを持っていた私はちょっとだまされた感じもする。
・でも90年以前はそもそもCO2排出はあんまり問題になっていなかったんだからデンマークが特別「悪い国」だったわけではないし、むしろCO2が問題とわかると即座に対策を実施する実行力を評価すべきとも思う。
・そのまた一方で、あれだけいろいろ対策やった割に実績は-7.1%程度(日本の削減目標-6%とあまり変わらない)かよ、という気もする。

ノルウェーは環境に熱心という話 はあまり聞かず、石油産出で潤っている国のせいもあってか、他の北欧諸国とはちょっと毛並みが違うらしい。

似たような国々に見えて実は各国でかなりバラつきがあるし、各国のイメージと現実のギャップがあっておもしろい。

(なお、この表は2005年の実績であり、京都議定書の約束期間2008〜2012年にどうなっているかはまだわかりません。)

金曜日, 1月 04, 2008

東京散歩

時間も場所もまったく一貫性のない写真。昨年撮影。

下北沢。何度か行ったアンティーク家具屋の移転先に行ってみる。あらためて見ると、ごちゃごちゃぶりがすげーなー。

杉並区。産業廃棄物業者の看板らしいが、意図が不明。
どう見ても、このきれいな緑の丘の向こう側に産廃捨ててます、という風にしか見えないが、それでいいんだろうか?

杉並の野球場の周り。

杉並の野球場。すごい昔にはプロ野球の公式戦もやっていたとか。

クリスマスイブの吉祥寺駅前。快晴。

吉祥寺の有名な肉屋。人だかり。

新宿駅。へぇ。

水曜日, 1月 02, 2008

年始

初日の出! うそ。1/3東北新幹線車内より。

そーか。占いだったのか。なっとく。

Googleの親会社。

画期的すぎる。ふつうこんなの思い付かない。
池袋イルムスの開店を待っていたら。

年末

12/30。築地に行く。




市場の人と業務車両と一般人が入り交じってかなり無法地帯。


吉野家一号店前にて。


魚屋以外にもいろんな店がある。パン屋もある。マグロの刺身には合わんなあ。

まぐろまぐろ。


実用車実用車。


干し柿干し柿。奥には干し梅も。


JR郡山駅。どこもかしこも似たようなイルミネーションばっか。



映画「フラガール」関係のイベントの記事。右の赤い人はなんと松雪泰子がやった役のモデルの方(ホンモノ)。


カレイナニ・・?